ゲームボーイのテリーのワンダーランドTAS動画作品。
前作より約8分ほど短縮されています。攻撃は常に会心で敵からの攻撃はひらりと避けるTASさんなので安心して見れいられますねw

ゲームボーイのスーパーマリオランド2のTAS動画作品。
バグを利用してわずか2分10分弱でクリアするという内容です。ポケモンやゼルダなんかにも似たようなバグがあるんだけど、任天堂のプログラムに付き物なんですかね。

ゲームボーイのドットと音源の「侵略ノススメ☆」作品。
投稿者さんによると海辺でカートリッジが落ちていたので拾ってきたみたいですwは、早くスタートボタンを押してくださいぃぃいぃ…後が気になって仕方ない。

ゲームボーイ版のポケモンピンボールTAS動画作品。
慣れれば真ん中の穴に狙い撃ちは出来るみたいなんですが、こう簡単にはできませんよね。。あとラストが衝撃過ぎるwww

けいおん!!のEDテーマ「Listen!!」をゲームボーイ音源で再現している作品。
音源も素晴らしいのですが、ゲームボーイの画面内に映し出されるGBポケモン風の映像も凄すぎる。

ゲームボーイの初代スーパーマリオランドのTAS作品。
ゲームボーイが発売された当時に購入した方は、これかテトリス…もしくは両方持っているかって言うくらいゲームボーイユーザーだった方は知っている作品だと思います。

ゲームボーイの画面、8bit音で表現されているBad Apple!!です。
ゲームボーイらしい絵、音の再現力が凄い。
ラストにゲームボーイにありがちなオチがw

ゲームボーイの元祖!!ヤンチャ丸のTAS動画の紹介です。
音楽が爽快でいいですねw


ゲームボーイ版のポケットモンスターの最初のイベント
オーキド博士からポケモンを3つの中から選んで1つ貰うというイベントで、
3つすべて奪ってしまうとライバルはどうなるかというのを検証した動画です。
画像通りにライバルは意味不明にバグったポケモンを貰っているんですが、
そのバグったポケモンとの戦闘シーンがまたカオス過ぎでしたwww


ゲームボーイのポケットモンスター(赤)のTAS動画の紹介です。
ポケモンのTAS動画というとバグクリア動画が多かったりするのですが、
今回紹介させていただくTASはキチンとしたルートを通った
バグ無しの動画になっているのですが、
バグではないTASさん独自のルートが楽しめると思います。
戦闘は最小限で抑えつつ、その中での戦闘なので
毎回のようにピンチ音?が鳴っています・・・が、
調整の為わざと喰らってるとはいえヒヤヒヤしますw


ゲームボーイの麻雀ゲーム「役満」の vs役満仙人・標準ルールのTAS動画の紹介です。
ぶっとびで終わりというルールがないので子では素早くあがる事に専念、
親ではすべてツモ切りをして流局で場を流すというやり方をなされています。
配牌でのツモ操作が不可能のため、役満仙人様はチートだったりしますw


ゲームボーイのポケットモンスター(黄)のTAS動画の紹介です。
画像からして分かると思いますがバグ技を使用なされておられます。
開始1分でバグ技を開始しておられ、もうわけがわからない内に終わりますw
ほんとポケモン・・・というかゲームボーイってバグが目立つねぇ。


ゲームボーイ版のゼルダの伝説 夢をみる島DXのTAS動画の紹介です。
スーパーファミコンの『神々のトライフォース』の後に出た続編であり、スーファミ版をやった事があるって方はこっちもやっているという方が多いと思われます。ちなみにヨッシーや「カエルの為に鐘は鳴る」のリチャード王子なんかも出てきます。
TASの内容は主に「犬小屋バグ」を使用して大半のストーリーをぶっ飛ばして5分半ほどでクリアという風になっております。


ゲームボーイ版のポケモン赤のTAS動画の紹介です。
見所はやはりアイテムバグを使用する所です。
後はポッポを裏技でいきなりLV99上げる所も参考になるかもw
投稿者様から解説が付いてありバグ内容なども
きちんと説明してくだっており、分かりやすいんですが…
乱数の事やアイテム配置のコードとかまったく分かりませんw


ゲームボーイのポケモンカード2のTAS動画の紹介です。
1ターンで終わらす事や相手に攻撃させないのも当然の事で
控えがいようともサンダー無双が始まって1ターンで終わり
ひたすらずっと俺のターンですねこれwww
